2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Amazon

  • amazon2
  • amazon1
  • amazon

記事関連&類似商品

2023年1月 3日 (火)

明けまして、おめでとうございます。

遅くなりましたが。(^^;)

で、何かネタは・・・と。
最近、SeeQVault対応の外付けHDD買いました。
この規格は、だいぶ前からありますが、あんまりメジャーになってない為
自分でも忘れていました。
ここ、2年弱くらいですが、テレビの録画を、
パソコンにチューナーボードを取り付けてHDDに録画するという方法をやってましたが、
とうとう、録画数が上限に達し、録画できなくなりまして。
どうしようかと。
録画したのを消さないとですが、消したくはないので。

と、最近、家のケーブルテレビの引き込み線の交換工事がありまして、
セットトップボックス・・・、チューナーのようなモノですが、
その時これも交換しまして。
対応HDDを確認しようと、ふと思い、
見たところ、この規格のHDDも載っていまして。
読んでみれば、直接繋げて普通に録画しても意味はないけど、
内蔵HDDからこれにダビングすればOKと。

で、ここまで読んで意味不明な人は多いとは思いますが、
今のレコーダーや、テレビは、HDDと繋げて録画できるモノがほとんどですが、
録画した番組は、他のレコーダーやプレーヤーでは再生できません。
録画したレコーダーでも故障して修理すると、ほぼ再生できなくなります。

で、自分は、今までは、DVDとか、ブルーレイとか、
光学ディスクに保存していた時代もありましたが、
正直、光学ディスクはあてにできません。保存状態が悪いと簡単に消えます。
なので、数年前にiVレコーダーに切り替えました。
しかし、これも2年ほど前??に、iVカセットが生産終了し、
手に入らなくなったので、
パソコンでHDDに録画という事をしてきた訳です。
が、ここに来て、限界に。と。

で、ここで、SeeQVault の情報を調べていくと、
使ってたチューナーボードが対応している事が発見されたのですよ。
説明書見ても書いてないし・・・メーカー、この規格広める気、ないのか??
ないわな。広める気があるならもっと宣伝してる。
はっきり言って、対応してるレコーダー、メーカーは全くこの規格を宣伝してない。

さて。
つまり、SeeQVault ってのは、録画した機器以外でも、
対応している機器なら再生できるという規格な訳です。
と言う訳で、早速、HDD買いまして。

ところが、厄介な事に、このHDD、単に繋げば良い訳ではなく、
光学ドライブと同じように書き込みという処理をこのHDDにしないとだめだと・・・
しかも、書き込みした動画データ。
対応してる機器か、ソフト、アプリ、ないと見れない。
つまり、今、書き込んだデータが見れる環境がない訳で・・・
ちゃんと書き込みができてるのは確認できてるけど、見れない状態・・・ヾ(^^;
近いうちにソフト、買わないと・・・

この規格、その内なくなるんじゃ・・・
いや、それは困る。
今のとこ、これがなくなると、光学ディスクに書き込むしかなくなってしまう・・・(^^;)
もっと広まってメジャーになってもらいたい・・・

2022年8月 8日 (月)

6話まで観た。

と言う事で。

『リコリス・リコイル』

面白いです。

ただ、世界観が・・・不穏

今のところはまだ安心して見ていられてますが・・・

感情移入しやすいので、この先見ていられるか・・・

とか言いつつ、魅力的なキャラクター多いし、

伏線も色々あるし・・・

最後まで観ていきたいと思わせてくれています。

最後にはハッピーエンドになってくれるのを期待して・・・。

2022年1月10日 (月)

あれっ?

今年まだ書いてなかった・・・

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。   ヾ(^^;

と言う事で。
まぁ、普通に生活してると、特に書く事がないもので。
相変わらず、なんもしてないからなんですけど。

去年末から、今年初めに
ニコ動とか、テレビとかで、劇場版アニメとか見まして。
ちょっと泣かされました。
今年はいい年になりそうだ。(^^;

見たのは、劇場版の「リリカルなのは」、1作目と2作目。
テレビでは『ノーゲーム・ノーライフ・ゼロ』
ですな。
どっちも見たいとは思っててなかなか見る機会がなかったもので。
自分的には名作かと。
異論は認める。聞かないけど。

そして、二期を前に再放送がはじまった『まちカドまぞく』

最近、アニメ、あんまり見てなかったけど、今期はちょっと見るのがあるかな。っと。

2021年12月13日 (月)

あっぷぐれーど~

メインで使ってるノートパソコン、
一台だけWindows11にアップグレードできるものがありましたので。
ようやくアップグレードしてみました。
2回もSSDを買い間違えるというミスをしまして。ヾ(^^;
はじめは普通に2.5インチのと間違えまして。
蓋開けたら・・・違うやん・・・っと。
で、M.2のタイプを買い。
アダプタに付けようとしたら・・・合わない?
切り欠きの数、違うやん・・・
調べると、SATAと、NVMeの2種類あるとか・・・紛らわしい・・・
で、ようやく交換できるパーツが揃いましたので。
いつものように交換です。
まずは、今のSSDを新しいSSDにクローン化します。
今回は、そういう機械を使ってみるのも目的の1つ。
前回、使えなかったので。
クローン化が終わり、取り付け。
前のSSDは、バックアップとして保存です。
起動したらいきなりデバイスエラー?
勝手に再起動されまして無事起動しました。
クローン化ってのは、どういう方法でもできるかは賭けなので。
無事起動して良かったです。
で、目的にのWin11にアップグレードです。
時間はそれなりに掛かりましたが、特に問題もなく。
無事、完了。
とりあえず、しばらく使って、慣れないとなんとも言えないですが・・・
微妙に違うのが解りづらい・・・

2021年5月23日 (日)

パラレルワールド~

SFとか、アニメとかではよくあるものですが、

実際にあるようです。というか。ある。

ようつべで、天日矛さんの動画見まして~。

まぁ、去年から、ここは前いた世界とは違うなとは実感してましたが。

動画見て、漢字とか、歴史とか。地形とか、そのほか色々と。

自分の知ってるのと、違うのがいくつかあるのを確認しました。

コメント見ても、違う世界に来たと言ってる人結構いますねぇ。

それぞれ、言ってる事が同じ人、ちょっとづつ違う人とかいるので、

それぞれ違うところから来たようです。

どうやって来たかは知りませんが。

自分の場合は、特に何かした訳ではないですので。

どうも、気付かないだけで隣の世界にはよく移動してるみたいですな。

よく、どこ探してもしまったはずの物が見つからず、

あとから思ってもみないところから出てくる事がありますが、

それ、移動してるみたいです。

引き寄せの法則とかありますが、

似たようなモノかな。ヾ(^^;

自分がなって欲しい世界に移動するようですねぇ・・・しらんけど。

 

«買ってきました。