そして
NEC のパソコンです。
こちらも法人用ですが、富士通とは違って、拡張性、あります。
スピーカーもあります。音、小さいですが…
まずは、気になった、SATAコネクタの破損。
どう破損してるか気になってたんですが、基板から引きちぎろうとしたかのような…
プラスチック部分が抜けそうなほどに…
基板に半田で固定してる足?途中で切れてるんで、断線が気になったんですが、
SSDを取り付け、BIOSで確認してみると、ちゃんと認識してまして、一安心?
このパソコン、3.5インチベイが2つありまして、
起動にSSD、データ保存にHDDという、
ベストな使い方ができるようになってるので、
いつかは。
で、結局そのままOS、入れました。
インストール中の画面見てなかったのと、ちょっとした失敗が重なって、
64ビットがインストールされまして…
まぁ、ちゃんと、ライセンス認証されたから良いか。っと。
いずれ64ビットも入れる予定だったし。
残念だったのは、手持ちのグラフィックボードが、
サイズ的にどれも使えなかった事か。
まぁ、それもいずれ…
あとは…前面パネルにボリュームつまみあるけど、ドライバ無いから使えないのが…
まぁ、あんまり使わないし、キーボードでも調整できるから問題ないけど。
それ以外では…、富士通とCPUが同じなので、こちらもサクサク動きますねぇ。
多少、ソフト入れて遅くなっても、表示関係の設定変更すれば、
しばらくは快適に使えるかなぁ…?
まぁ、でも、どちらのパソコンも、先に、メモリを増設したいところですな。
コメント