してみました。
実際使ってみないとねぇ。
とりあえず、設定変更。
画質はやっぱり高画質にしておかないとね。
庭に出てみても…被写体ないねぇ。
って事で、電柱を。ヾ(^^;
撮ってみると…、ちっさ~い
思ったより広角。
これはこれで使えるが…
これが1枚目。
6倍の時が肉眼で見てるサイズに近い…。
で、2枚目が52倍。
3枚目はデジタルズーム使って208倍。
さすがにこれだけ高倍率だと、手ぶれ補正あっても撮り難い。
52倍なら、まだ、なんとかなる。
でも、曇りだとぶれやすい気がする。
三脚必須だねぇ。使わないけど。
208倍ともなるともう、ファインダー内に被写体を入れ続けるだけに集中しないと…。
でも、デジタルズームでこの程度の画質劣化。
全く使えなくはないなぁ。
あと、思ったよりバッテリー、減るのが早かった。
1時間くらいかなぁ?
連続で、電源入れっぱなし、ズームとか、ピント合わせとかで動かしてたからだけど。
新品のバッテリーで性能が出てないせいか?、
こんなもんなのか?。
でも、普通に使うだけなら1日くらいなら何とかなるかな?
予備のバッテリーは用意した方がいいとは思う。
あ、このデジカメはUSBで充電するからモバイルバッテリーでもできるかもしれないが…
不明。
お勧めはしないでおこう。
それよりも、問題あった。
AFが…遅い。
昔のデジカメからしたら、これくらいは大した事ないけど、
パッと合わないときは時間かかる。
で、結局合わないままって事もあったりする。
手動で合わせられるならまだよかったけど、
手動モードがない…。
動く被写体だとこれはまずいなぁ。
まぁ、普通のデジカメで撮れる距離で、倍率が数倍程度ならそれほどでもなかった気がするが、
高倍率の時はピントが合いにくいような…
合うときは普通に合う。
あ、あと、接写が…
広角なので被写体に近づかないと小さくなる。
でも、そんなに近づけない場合はズームすると…
距離が近い時はズームしたらピントが合わないんだよねぇ。
花とか撮る時は、カメラのクセ知っておかないと思ったように撮れないね。
まぁ、機種に関係なく、初めて使うと不満も出るわな。
使っていく内に色々分かってくると、また印象も変わると思うし。
最初はこんなもんかなぁ。



最近のコメント